ダイエット 生活

子宮がん検診に行ってきた話

投稿日:2023-01-21 更新日:


皆さまこんにちは。猫ママです。



定期的にブログで報告していますが、猫ママは半年に一回、子宮がん検診に行っております。



細かく言うと半年に一回は子宮体がんの検診、子宮頸がんは一年に一回のペースで見てもらっています。
去年の検診で子宮腺筋症を指摘されてから今のペースでチェックするように。
子宮腺筋症ってかなりの割合で激しい生理痛や、大量の経血があるとネットなどに書いてありますが、猫ママの場合はそんな症状はなく、生理前に左下腹部痛がする程度かな??



逆に主な症状がないから、他の病気ではないか心配に。
なので念のため半年に一回子宮体がんの検査をすることにしました。



毎回、検査結果が出るまでドキドキですが、今回も検査結果は大丈夫でした。まずは安心です・・・
一度MRI検査で詳しく診てもらっておこうかな?と考え中・・・


Darko StojanovicによるPixabayからの画像

前回がん検診を受けた時の記事



あとは乳がん検診を受ける予定



こちらも毎年一回は受けている検査です。本当は12月中に受ける予定だったのですが、行ける日が取れず、1月下旬から2月上旬に受ける予定。



生理前は胸が張ってるのでマンモグラフィーとか痛そうじゃないですか( ;∀;)なのでそこを避けるようにしています。



乳がんは女性の生涯のなかで20人に1人が患うがんと言われているのご存じですか?
一年に一回の検診で早期発見できればいいので積極的に受けたいと思います。
ありがたいことに猫ママは40歳を過ぎているので、子宮がん・乳がん検診ともに一回は市から補助がでます。



しっかり診てもらおうと思います。
それにしても検診って毎回毎回ドキドキしますよね💦
今回も何事もありませんように・・・
もし何かあったとしても



「早期発見できた。」



と、思えるようにしたいです。もう受ける前から不安でいっぱい・・・



がん検診の前にできることを



検診をうけることはとっても大事だけど、その前に病気にならないよう体作りをしていかないといけませんね・・・



猫ママの一番やらないといけないのは・・・1番は・・・



減量



です。あと



食生活の見直し



運動



かな。もう何年も変らないテーマ。



一応ウォーキングを時々お休みしながらだけど続けて、ピークの時よりマイナス5kgは落としましたがまだまだ肥満体系・・・



食事は炭水化物・甘いものの誘惑に負けまくりなので今年は気を引き締めて管理したいと思います。



肥満は万病の元ですからね・・・



めざせ標準体重!!



(あと6kg・・・)



がんばれ私!!





最後まで読んでいただきありがとうございました(^^♪



-ダイエット, , 生活
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

子どもが学校で使う裁縫道具を注文。昔に比べてコンパクト!

みなさんこんにちは。猫ママです。今日は下の子が家庭科で使う裁縫道具を注文したので紹介したいと思います(*´з`)上の子の時も驚いたけど、最近の裁縫道具の小さいこと!!学校に持って行くのが楽そう&#x2 …

閲覧注意(笑)我が家のテレビ台後ろがすごいことに・・・

みなさんこんにちは。猫ママです。 今年の梅雨は長いですね・・・今猫ママがブログを書いてる部屋は、扇風機一個だけで、じとーっと汗をかいて体中ベトベトしております。(汚ギャルではなく汚おばさんです・・・) …

家事のやる気スイッチが入らない(+_+)やる気スイッチを入れる方法は?

みなさんこんにちは。猫ママです。 あっという間に年末ですよ奥さん・・・早いすね( ;∀;)年末はやることがたくさんありますよね・・・ 年賀状の準備・大掃除・クリスマスプレゼントの準備・美容院・年始のあ …

3D Animation Production CompanyによるPixabayからの画像

エアコンは電気代高くてまだまだ使えない・・・扇風機で極限までがんばります・・・

みなさんこんにちは。猫ママです。 猫ママが住む地域も梅雨明けをしたのですが、もう死ぬほど暑いです・・・外に出ると日差しが痛いし、なんだか息をするのもしんどい気が・・・ますます引きこもり生活まっしぐらで …

今日は節分。節分だけど恵方巻は食べません・・・

みなさんこんんちは。猫ママです。今日は節分ですが皆さんま豆まきをされる予定ですか?? 猫ママ家では毎年旦那さんが鬼になって豆まきをしています。鬼のお面はここ最近は豆を購入するときに一緒にもらっていまし …