生活

ダイソーで購入したキャップ付き袋用クリップがズボラ主婦にとってありがたい存在でした。

投稿日:






みなさんこんにちは。ゴムの木の葉っぱにいつも埃をためてしまうズボラ主婦代表猫ママです。



こんな写真を撮る前に拭いてあげたらいいのに・・・と思ったりもしますが(;’∀’)



(写真を撮った数日後、きれいに拭かせていただきました。)



最近はズボラエピソードを見つけるとついつい写真を撮ってブログに書きたくなるんです(*´з`)



これからもどうか猫ママのズボラエピソードにお付き合い下さい♡



ダイソーで便利グッズを購入しました。



先日、探し物があり、近所のダイソーに出かけました。



そこに、お目当ての物はなかったのですが、何点か購入したので、紹介させていただこうと思います。



ダイソー購入品♡




4点購入しました。



1点は容量220mlのステンレスボトル(子どもが使っていたステンレスボトルをコンクリートの上に落とし、蓋をわったので・・・500円とステンレスボトルとしてはお安かったので試しに購入♡)



2点はバレンタインにマフィンを作ろうと思うので、マフィン用のカップを。



そして残りの1点がキャップ付き袋用クリップ!!



これを皆さんにお見せしたくてブログを書いています(*´з`)



「もうすでに使っているよ!!」



という方もいらっしゃると思いますが・・・(;’∀’)



猫ママの感動を伝えさせてください♡







写真でみておわかりのように、小麦粉などの袋につけるキャップです。



みなさん、使いかけの粉物の保管はどうされていますか?



ケースに入れて保管?くるくるっと巻いてゴムでとめて保管??クリップ??



猫ママは今までくるくるっと巻いてゴムでとめて野菜室で保管していました。



そうすると、ゴムが緩んでいつの間にか粉がこぼれていたりするんですよね💦



こぼれたら野菜室の掃除が増え、めんどうですよね・・・(少々こぼれたくらいでは猫ママなかなか掃除までしませんが(*´з`))



このキャップ付き袋用クリップは



名前の通り、クリップにキャップがついているので使いたいときにそのキャップを開けて中身を出すだけなんです!!



試しに小麦粉の袋につけて、実際中身を出してみたのですが、ちゃんと小麦粉が出る!!(笑)



袋をカットして装着するのですが、特にカットした隙間からこぼれるようなこともありませんでした。



使い終わったあともきっちりキャップを閉めておけば、野菜室内に粉がこぼれる心配はないのかな!と思います。



こぼれたらちょっとテンション下がりますよね(←掃除しないのによく言うよ・・・と自分にツッコミ)



あと輪ゴムだと調理中にどこかにいってしまい、新しい輪ゴムを出さないといけなくなったり・・・そして後日棚の下から出てくることありませんか??



えっ?猫ママだけ??



キャップ付き袋用クリップなら、そのまま使えるので無くすこともありませんよね(^^♪



ちょっとの事だけど家事が楽になったのでうれしいです♪



気になった方はダイソーで探してみてください!



他にも軽量できるキャップ付きの物があったり、何種類かありました☆





少しずつ少しずつ、ズボラ主婦でもできるところから簡単に快適な生活方法を探していきたいと思います(^^♪

-生活
-, ,

執筆者:


  1. […] 以前紹介した粉物のキャップ付きクリップ、まだ2個しかないので、ダイソーで買ってきてお好み焼き粉などにも使っていきたいと思います(^^♪ […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自炊もそろそろお疲れモード。簡単においしくできるスパイス買ってみました。

みなさんこんにちは。猫ママです。 子どもたちが朝登校するとき、みなさんはどうされてますか??猫ママは、毎朝喧嘩をしていないか・ちゃんと登校班まで行っているかなど気になるので、外に出て見送っています。 …

今年はどんな一年にしますか?

新年明けましておめでとうございます。 新しい一年が始まりましたね。今年の新年は、挨拶周りもなく、家に引きこもっていたので、家族でゆっくり過ごせたお正月でした。なかなか会えない親せきや、友人に会えないこ …

新年早々やらかした猫ママ( ;∀;)購入して一年も経っていないのに・・・

皆さまこんにちは。猫ママです。正月休みも終わり、またバタバタの毎日が帰ってきました。子ども達の冬休みももう少しで終わるので、ここ数日は宿題をするようにケツをたたいております(笑)ほんと言わないと全くし …

2023年…やっとスタートした感じ…

jairojehuelによるPixabayからの画像 みなさんこんにちは。お久ぶりでございます。 さぼりにさぼりまくっているこのブログですが、2023年もマイペースに更新していきたいと思います。どんな …

猫ママ家の腸活にかかせない飲むヨーグルト

みなさまこんにちは。猫ママです。子どもたちも本格的に学校に行きはじめようやくゆっくり時間が持てるようになりました。 今日は、最近我が家の冷蔵庫にはかかせない飲み物を紹介したいと思います! ヤスダヨーグ …